こんにちは。米宮稲穂です。
今回は漫画のタイトルやパッケージ・広告制作に便利なフリーフォントを紹介します。
普段お世話になっているものの中から10種類を選びました。
■しねきゃぷしょん

映画字幕風のフォント。 細身でお洒落な雰囲気が出ます。
ロゴから見出し・本文まで、幅広く使うことができます。
昔は映画字幕も手書きだったんですって。
字幕がフォント化された初めての映画はスピルバーグ監督の『A.I.』だそうです。 2001年公開。意外と最近。でもないか。
■キルゴU

漫画『キルミーベイベー』風のフォント。
カタカナ・ひらがなは角ばり、アルファベットは四角、
漢字は空間を詰めて力強く、とそれぞれ個性のあるフォントです。
■FNごんたカナ

太くて硬くて力強い!!
漢字は対応していないため、上記の「キルゴU」フォントを併用して胡麻化しています。
アニメ『キルラキル』っぽい雰囲気が出せます。
■けいふぉんと

漫画『けいおん!』のロゴマークをイメージしたフォント。
かなを中心に軽快な雰囲気にアレンジされているので
タイトルロゴからブログの見出しまで、幅広く使うことができます。
■コーポレート・ロゴ

M+フォント・源真ゴシック・源ノ角ゴシックに会社ロゴタイプ風のひらがな・カタカナを組み合わせたフォント。
カチっとしつつも、丸みのある可愛い雰囲気が出せます。
大体困ったらコレを使ってます。
■トガリテ

文字の角が尖った個性的なフォント。
パンクロックな雰囲気で、ロゴや広告文にお勧めです。
■ピグモ


文字ごとに異なった変形加工がされてるクセが強いフォント。
ここまで崩してあると、漫画背景の看板なんかにも無加工で使えるかも。
「ピグモ00」と「ピグモ01」で形が異なっているのでお好きなほうでどうぞ。
■廻想体

細身でスタイリッシュ。でもってどこか幻想的なフォント。
漫画のタイトルロゴ等でお世話になっています。
尚貴堂もパッケージ等でよく使うフォントです。
■マキナス4

細身の直線で構成されたフォント。
どちらかといえば太いフォントが好きなのですが、マキナスは無加工で細いまま使ってます。
■マメロン

直線中心だけど角を丸めた可愛いフォント。
漢字とアルファベットの丸四角みが好きで
ロゴ等に使っています。
もじワク研究様の作るフォントはどれも個性的かつ汎用性が高い!
以上、おすすめフリーフォント10選でした。
作品づくりの手助けに是非!